頭痛と歯痛が同時に起きるケース

スポンサードリンク

頭痛の原因は歯痛だった?

「歯が痛み出したら頭も痛くなってきた」
「虫歯は無いのに歯痛と頭痛がする」

 

・・・というような方はいませんか?

 

頭痛の時、歯に痛みがあっても、歯の問題であるとは限りません。

 

顎や鼻、時には肩こりが歯痛になり頭痛につながる場合があるのです。

 

また、歯の問題や歯痛につながる問題を改善すると、頭痛も改善するケースもあります。

 

今回は、頭痛の原因となる歯痛やその対処法をお伝えします。

頭痛が歯痛で起きる原因とは?

頭痛の原因となる歯痛には、どのようなものがあるのか見てみましょう。

 

(1)虫歯や歯槽膿漏がある場合

 

一般に歯が痛くなるときには、虫歯や歯槽膿漏が起こっている場合で
しょう。

 

虫歯が進行すると、歯の奥にある神経を刺激して強い痛みを感じます。

 

歯痛は肩や首の緊張を招き、頭痛を起こす可能性があります。

 

(2)副鼻腔炎(蓄膿症)がある場合

 

副鼻腔は鼻の奥に広がる空間です。

 

  • 目の上から額にかけて広がる前頭洞
  • 目じりの辺りに広がる師骨洞
  • 師骨洞の後ろにある蝶形骨洞
  • 目の下から上顎の上に広がる上顎洞

 

この4つです。

 

4つの空洞はつながっていますが、出口は鼻の中の1か所で、炎症などで出口が塞がれると副鼻腔に膿が溜まります。

 

副鼻腔炎は、風邪やアレルギーなど鼻やのどの炎症によって起こります。

 

上顎の上の上顎洞に炎症が起こると、歯痛と頭痛の両方を感じる場合があります。

 

(3)虫歯や歯槽膿漏から副鼻腔炎を起こしている場合

 

上の歯に虫歯や歯槽膿漏が起こっている場合には、歯の神経(歯髄)を通して副鼻腔に炎症が広がり、副鼻腔炎を起こす場合があります。

 

上顎の歯髄の炎症が上顎洞におよぶと、副鼻腔炎になり頭痛も発生するという仕組みです。

 

(4)肩こりがある場合

 

顎のずれ、首の骨のずれがあると、肩こり首こりから歯痛と頭痛を起こす可能性があります。

 

顎がずれる原因は、顎の筋肉が弱い、もともと顎の関節が浅い、頬杖をつくクセがあるなどです。

 

首の骨がずれる原因は、衝撃によるむち打ち症や、長時間のスマホなどによるストレートネックです。

頭痛と歯痛がある場合の対処法

虫歯や歯槽膿漏などがある場合には、痛み薬で抑えるだけではなく、早期に歯科に受診して治療しましょう。

 

虫歯や歯槽膿漏にならないように、口の中を清潔に保つ、ダラダラと食べないなども大切です。

 

風邪をひくと鼻詰まりをしやすい人や、花粉症などのアレルギーがある人は、耳鼻科で治療しましょう。

 

首の骨にずれがあるなら、整形外科で運動療法や温熱療法を受けるまたは、整体院で施術してもらうとよいでしょう。

 

顎がずれる・外れやすいという場合は、歯科で相談するとよいでしょう。

 

虫歯や歯槽膿漏は、痛みが出る前に治療したいものです。

 

そのためにも、毎日の歯磨きで口の中をよく観察しましょう。

 

適度な硬さの食べ物を食べる、ガムを噛むなども顎を鍛えたり唾液の分泌を促したりして、口の中を清潔に保つ役割をします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連ページ

肩こり
頭痛と同時に肩こりが起きるケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と肩こりの関係についてご説明します。
胃痛
頭痛と同時に胃痛が起きるケースがありますが、それはどんな時になのでしょうか?ここでは頭痛と胃痛の関係についてご説明します。
神経痛
頭痛が神経痛が原因によって起きるケースがあります。ここでは、そんな頭痛と神経痛の関係についてご説明します。
腹痛
頭痛と腹痛が同時に起きるケースがあります。頭痛と腹痛が起きるのは精神的原因によるところが大きいと言われています。ここでは、そんな頭痛と腹痛の関係についてご説明します。
関節痛
頭痛と関節痛が同時に起きるケースがあります。ここでは、そんな頭痛と関節痛の関係についてご説明します。
筋肉痛
頭痛と筋肉痛が同時に起きるケースがあります。ここでは、そんな頭痛と筋肉痛との関係性についてご説明します。