頭痛と耳鳴りの関係

スポンサードリンク

頭痛と耳鳴りの関係について

「耳鳴りと頭痛があり、耳鼻科を受診したが耳に問題はなかった。」

 

・・・というような経験をされた方はいませんか?

 

耳鳴りを伴う頭痛は、片頭痛・自律神経失調症・体のゆがみなどで起こります。

 

耳鼻科で問題が見つからなかった頭痛と耳鳴りは、「全身の状態」を見直すことで、改善する可能性があります。

 

今回は、耳鳴りを伴う頭痛の原因や対処法をお伝えします。

頭痛と耳鳴りが一緒に起きる原因とは?

耳鳴りと頭痛を同時に起こすケースについて詳しく見て行きましょう。

 

頭痛と耳鳴りの原因(1)更年期障害

 

片頭痛や自律神経失調症を起こす状態には、更年期障害があります。

 

更年期障害は、閉経期の女性に起こる障害です。

 

症状には、以下のようなものがあります。

 

  • 顔がほてる
  • カーッと熱くなりのぼせる
  • 突然大量の汗をかく
  • 耳鳴り・めまい
  • 頭痛
  • むくみ
  • 冷え

 

更年期障害の原因は、ホルモンのバランスが崩れること・変化することによります。

 

頭痛と耳鳴りの原因(2)体のゆがみ

 

体のゆがみは自覚していない場合も多く、頭痛などの症状が出て初めて治療の必要性を感じる方がいます。

 

体のゆがみは、筋肉の緊張や血液やリンパの流れを悪くすることから、自律神経失調につながります。

 

体のゆがみを起こす原因には、以下のようなものがあります。

 

  • 悪い姿勢
  • 足を組むなどのクセ
  • 同じ姿勢を続ける
  • ケガや自己などによる衝撃
  • 精神的なストレス
  • 気候の変化によるストレス
  • 特定のスポーツをする

頭痛と耳鳴りを起こす自律神経失調の対処法

更年期障害では、婦人科で薬による治療もできますが、自律神経を整えることで、症状が落ち着く場合もあります。

 

自律神経失調を改善するためには、次の対処法がおすすめです。

 

(1)休養

 

まずは、しっかり休養しましょう。

 

0時までに寝つくことや、眠る時には部屋を真っ暗にする等が有効です。

 

(2)栄養

 

加工食品ばかり食べていると、栄養が偏りホルモンのバランスも崩れます。

 

できるだけ定食スタイルの食事を摂りましょう。

 

(3)有酸素運動

 

ウォーキングなどの軽い運動をしたり、腹式呼吸をしながらストレッチを
すると、血液・リンパの流れが良くなります。

 

(4)体のゆがみを治す

 

まずは、体のゆがみがあるかチェックしてみましょう。

 

仰向けに寝て力を抜いた時に・・・

 

  • つま先の角度が左右で違う。
  • つま先が開きすぎ、閉じすぎでないか(正常は80〜90度)

 

全身を鏡で見ると・・・

 

  • どちらかの肩が上がっている
  • 骨盤の高さが違う
  • 膝の高さが違う

 

このような場合は、整体院などで施術してもらうとよいでしょう。

 

ヨガなどでもゆがみを治すことができます。

 

ストレスに気付かない、あるいはストレスを放っておくと、自律神経失調を起こし、いろいろな症状に悩まされます。

 

体調の悪い時には無理をしないで、仕事などのペースを落としましょう。

 

回復すれば、また活躍できますからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

関連ページ

急に起こる頭痛
頭痛が急に起こった際、どのように対処したら良いのでしょうか?ここでは急な頭痛に襲われた時の原因や症状、対処法についてご説明します。
長く続く
頭痛が長く続く場合どのように対処したら良いのでしょうか?ここでは長く続く頭痛の原因や症状、対処法についてご説明します。
眼精疲労
頭痛が眼精疲労によって起きるという話がありますが本当でしょうか?ここでは頭痛と眼精疲労の関係についてご説明します。
抜け毛
頭痛と同時に抜け毛になるケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と抜け毛の関係についてご説明します。
鼻血
頭痛と同時に鼻血が出るケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と鼻血の関係についてご説明します。
胸焼け
頭痛と同時に胸焼けが起きるケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と胸焼けの関係についてご説明します。
高熱
頭痛と同時に高熱が出るケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と高熱の関係についてご説明します。
運動
運動することで頭痛が出るケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と運動の関係についてご説明します。
めまい
頭痛でめまいを伴うケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛でめまいの関係性や危険性についてご説明します。
痙攣(けいれん)
頭痛で痙攣(けいれん)を伴うケースがありますが関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛で痙攣との関係性や危険性についてご説明します。
片側
頭痛が片側にだけ起きるというケースは、とても多いと言えるでしょう。ここでは頭痛が片側だけに起きるケースについてご説明します。
倦怠感
頭痛に倦怠感が伴うケースがありますが、関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛と倦怠感との関係性についてご説明します。
吐き気
頭痛に吐き気が伴うケースがありますが、関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛に吐き気を伴うことの関係性についてご説明します。
あくび
頭痛であくびがひんぱんに出るケースがありますが、関係はあるのでしょうか?ここでは頭痛であくびがひんぱんに出ることの関係性についてご説明します。