スポンサードリンク
頭痛の一次性頭痛は重大な病気につながらない?
頭痛は、本当にイヤですよね。
とても激しい痛みや、吐き気を伴うと、重大な病気かもしれないと不安になります。
頭痛の原因にはいろいろありますが、重大な脳の障害を伴わない頭痛もあります。
- 緊張型頭痛
- 片頭痛
- 群発頭痛
この3つは、一次性頭痛に分類される脳の障害を伴わない頭痛です。
それぞれの特徴と対処法を知ると、イヤな頭痛を自分で改善することができます。
今回は、頭痛の中の「一次性頭痛」についてお伝えします。
一次性頭痛 緊張型頭痛・片頭痛・群発頭痛
緊張型頭痛とは?
緊張型頭痛とは、日本人の20〜30%に見られる頭痛です。
緊張型頭痛は、首や肩のコリ感から頭の後ろの方へと痛む頭痛です。
頭全体が締めつけられる、または重い物をかぶっているような、重苦しい痛みが長時間続くのが特徴です。
原因ははっきりしませんが、背中や肩・首の周囲の筋肉が緊張することが誘因となります。
睡眠不足やストレス・不安・うつ状態などにより「自律神経」が乱れると緊張型頭痛を起こしやすくなります。
片頭痛とは?
片頭痛は、日本人の約8%に見られる頭痛で、男性よりも女性のほうが3〜4倍多いとされます。
ズキズキと脈打つような痛みが、頭の片側で起こることが特徴です。
頭痛と伴に吐き気が出たり、光や音に敏感になったりすることもあります。
頭痛が起こる前に目の前がキラキラしたり、見えにくくなったりする場合があります。
右半身(または左半身)の感覚に異常が出る、手足の動きが悪くなったと感じる場合もあります。
頭痛が両側であっても、日常生活に支障が出たり、運動負荷により、頭痛が強くなったりする際には、片頭痛の可能性があります。
群発頭痛とは?
一次性頭痛の中ではまれで、こめかみや目の上、目の奥が激しく痛む頭痛です。
原因は不明で、1〜2ヶ月の間、連日のように痛むのが特徴です。
夜中や明け方に激しく痛むので、睡眠不足になったり眠るのがこわくなったりする場合もあります。
痛みは激しいのですが、1〜2時間でおさまってしまうことも特徴です。
一次性頭痛が起こった時の対処法
激しい頭痛が起きたり、頭痛が続いたりする場合、脳外科・頭痛外来、内科などに受診することをおすすめします。
なぜなら、一次性頭痛は「脳の障害」は伴いませんが、それを診断によってハッキリさせる必要があるからです。
痛み方、痛みの場所などで、緊張型頭痛か片頭痛かの見当がつくかもしれませんが、頭痛が「脳の障害」による可能性もあるのです。
緊張型頭痛の場合には、以下のような方法で改善しましょう。
- 軽い運動をしたり休息を取ったりして、ストレスを溜めない
- 肩、腰、腕、首のストレッチをする
- ゆっくりと風呂につかる
片頭痛や群発頭痛の場合には、イミグラン(スマトリプタン)という薬が有効です。
ただし、薬を飲んでから効き始めるまでに時間がかかります。
そのため、群発頭痛の場合には、100%の酸素を吸入するという方法もあります。
スポーツや登山で使える携帯型の酸素が手軽ですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連ページ
- 二次性頭痛
- 頭痛にはいろいろな種類があり、その原因や対処法も様々です。ここでは頭痛の種類の一つ「二次性頭痛」についてご説明します。